

【素材別】シャツの選び方 ホワイト編
誰もが一枚は持っているはずの大定番ホワイトシャツ。
同じホワイトのシャツでも、生地の織り方や厚さ、糸の細さによって、その見え方や与える印象は全く異なります。
この定番カラーを最大限に活用するためには、素材が放つ魅力を見極めることが重要です。
着用シーンや人気ランキングから、あなたの装いに確かな品格と個性を添えるホワイトシャツをご紹介します。
ビジネス/オールシーズン
適度なハリと耐久性を持ち、一般的なビジネスシーンで高い汎用性を発揮します。
季節を問わず着用できる定番生地です。
ストレッチ・快適性重視
抜群の伸縮性や、吸湿速乾などの高機能により、アクティブな動きや長時間着用時のストレス軽減を求める方に最適。リモートワークにもおすすめです
清涼感・季節感重視
網目状の立体的な生地組織により、肌にまとわりつかず快適な着心地のレノクロスや、 天然素材の通気性やシャリ感を活かしたリネンシリーズ。 大人のリラックス感を演出したい方に最適。
ホワイトシャツ人気ランキングトップ3を詳しくご紹介!
1位イージーケア 120番手双糸ジャージー

-
Horizontal イージーケア 120番手双糸ジャージ
8,250円(税込) BUY NOW
良質な120番手双糸コットンに、ポリエステルを組み合わせたハイブリッド構造。
双糸のメリットは単糸2本を撚り合わせることで糸の毛羽立ちが少なく、肌触りの良い滑らかな風合いとなる点や繊細な生地を丈夫にしてくれる点が挙げられます。
120番手の極細糸が持つ滑らかさと柔らかさで、ジャージーなのにまるで高級ドレスシャツのような、上質でエレガントな風合いを堪能いただけます。
さらに、手入れのしやすいイージーケアに仕上げました。シワになりにくく、忙しい毎日でも手軽にきれいな状態をキープできます。
カミチャニスタのハイブリッドFABRICは、伝統的な高級素材の良さを損なうことなく、現代的な機能性を加えることで、最高の着心地と実用性を両立させた一枚です。
2位140番手双糸ブロード

-
SemiWide 140番手双糸ブロード
7.700円(税込) BUY NOW
ブロードは、経糸を緯糸よりも細く、高密度で織り込んでいるため、生地の目が密で均一です。このため、表面が非常に滑らかで、サラッとした肌触りになります。
「番手」とはシャツ生地などに使われる糸の細さを示す単位です。この数字が大きいほど、糸が細いことを意味します。
140番手は、一般的なビジネスシャツに使われる80番手や100番手と比べて、非常に細く繊細な糸です。
糸が細いため、織り上がった生地はシルクのような滑らかさと、非常に柔らかな肌触りを持ちます。
3位ピンオックス

-
Tab Collar ピンオックス
7.700円(税込) BUY NOW
経糸(たていと)と緯糸(よこいと)をそれぞれ2本以上引き揃えて織る「斜子織り(ななこおり)」という特殊な構造を持っています。これにより、生地の表面にサイの目(升目)のような、わずかな凹凸が生まれます。ピンオックスは通常のオックスフォードより細い糸を使用し織り目がきめ細かいのが特徴。
ブロード生地より厚手でハリ感があり、オックスフォード生地とのちょうど中間的な特性を持つ、バランスの取れた生地です。



ログイン
会員登録








